12月半ばのゴタゴタした頃から、長男の志望校問わず行っていた(もはや趣味化)学校のサイト巡りを怠っていました。その間に、今年度の入試を巡って重要なお知らせが発信されていたことを昨日知り、思わず「うそでしょ?!」と声に出してしまいました。
1/8(金)に武蔵中学が「合格発表の日時の変更」を発表
2月2日(火)20時の予定から、2月3日(水)午前9時に変更
これはかなり衝撃です…
長男の志望校であるか否かについては置いておいて、今年度の武蔵受験生にとってはかなり重要なニュースですよね。2日に合否がわかって合格ならば2日に受験終了!になるところがそうではなくなり、3日も受験必須となる… しかも3日校の選定も慎重になるかと。
ジーニアスの松本先生も、この件について触れられています。
武蔵中の合格発表
3日9時のネットのみこれは大きな変更。武蔵合格で2日受験終了といかなくなった。となると、3日の海城受験者、都立小石川の受検者が増えて激戦になる。繰り上げにも影響してくる。武蔵受験生はローテーションの再確認を。
— 松本亘正 (@matsumoto1116) January 9, 2021
学校側の安全確保のための見直し策、きっと苦渋の選択であっただろうことは重々承知しています。がしかし、この時点で大幅なスケジュール変更を強いられるなんて。1年後に迎える身でも、まだ流動的とはいえ1日から4日、5日、6日までのプランを熟考しているのに… と本番を間近に控えているご家庭にとってはどれほどの… と考えてしまいました。
来年以降の日程も気になるところです。
コロナ禍の中学受験
おおた氏のこちらの記事を読みました。記事の中に書かれていますが、今年は「緊急事態宣言の中での中学入試という前代未聞の状況」で学校によって入試対応も様々、また今後も方向転換する可能性があるので志望校のサイトをマメに確認することが大切ですね。

受験生の皆さんが発熱なく、無事に試験を受けられますように。