自塾は5月中の授業をすべて休講することになりました。詳細は明日にもサイト上で発表するとのことですが、すでにNo.10の授業テキストも手元に届き、授業動画もアップされているので(現時点では3教科のみ)4月中の対応と同じく引き続き~になるのかと。結果的に我が家が望んでいた形になり(※少なくともNo.10の授業までは)、とても有り難く思っています。
自分のクラス担当の先生方の授業が受けたいとは言いつつも、「でもね… 」と授業動画の先生方への親しみと敬いの気持ちも口にする長男。非常時のできる限りの対応についても理解しているようで、今のところ後ろ向きなことは言いません。母が先生方も精一杯のことをしてくださっている~などと話しているのを聞いていることもあり、同調しておこうと思っているだけかも?ですが。笑
まだまだNo.10の授業にまで手は出せない状況ですが… これまでどおり、日々の課題を着実に取り組んでいこう!と長男とも話しました。対面授業が再開される日を親子で楽しみに待ちたいと思っています。
歴史番組「英雄たちの選択」
夫が毎回欠かさず録画しているBSプレミアムの歴史番組「英雄たちの選択」。再放送もあるので正確な放送時間はよくわかっていないのですが、4/29(水祝)の放送回「悲運の天才・菅原道真~なぜ怨霊は神となったのか~」を長男も一緒に視聴しました。社会の授業で藤原氏の政治を習ったばかりなので、学んで得た知識を語り、夫からプラス知識を得ながらちょうどいいタイミングで菅原道真について詳しく知れたようです。受験前に太宰府に行こう!という話も。笑
「英雄たちの選択」の司会をされているのが、歴史学者の磯田道史氏。夫はこの方のわかりやすい解説や歴史博学ぶりがすごいと言っていて、長男も影響を受けて見るように。毎回番組を見ながらまさに「歴史うんちく野郎」なふたりです。あまり好まれるタイプではないよな…汗
連休最終日の5/6(水)20:00~21:00に再放送されるようです。