8月の月例テストの答案が返却された日、算数の答案を手にしてわなわなと… 母、怒り大爆発~!!ってのは大げさですが♪ っておどけた風にするのが逆に怖い。笑
母の怒りまでを振り返ります。
1. タイム計測を開始
自塾から配布された毎日行う基礎ドリルや計算プリントを取り組む際に、7月上旬頃から長男の希望でタイム計測をするように。きっかけは算数の先生の「タイム計ってやるといいよ!」のひと言。
これまでに母が何度か「タイム計ってやったら?」と言ったことがあるのですが、「まぁね~ 」と言いつつその都度スルーしていた長男。それが突然どした?と思ったら… 先生の言うことはすんなりです。苦笑
ちなみに長男御用達のタイマーはこちらです。こちらを使う前までは母愛用のキッチンタイマーを使っていたのですが、自分専用のモノが欲しいと言われポチッと。普段は時計としてデスクに置いていますが、コンパクトなのでじゃまにはならないようです。
受験生に人気というこちらも気になったのですが、長男には上記の機能で十分でしょ!ってことで流行ものには手を出さず。
2. 途端に数字が汚くなる
計算するのにタイム計測するのは良いこと!と以前から聞いていましたし、先生のアドバイスどおりに導入して進めていたのですが、それからというもの数字を書くのが汚くなり。タイムを気にして早く書く=数字が汚くなる、それは確かにそうでしょう。
当初はそこまで気にはならなかったのですが、夏休み中の取り組みで『計算タイムトライアル』なるもの(前日のタイムを越えたらすごい!というだけの母企画に長男がノリノリで応じてきたため、毎日喜んで行っていた。特にご褒美もないのに。笑)をしだした頃から、数字が汚く乱れるように。
ここまで書いて、母が原因なのか… と思えてきた。けど続けます。汗
3. 母「読める数字を書きなさいっ!!」と怒る日々
特に“0”はアルファベットの“C”にしか見えず、“8”は突き抜けずに“6”にも見えるし。特に“0”がひどい。丸付けする際に毎回毎回「これはゼロですか?シーですか?」「どう見てもシーにしか見えませんけどっ?!怒」という日々。
授業テキスト問題の答えにもシーが顔を出し始め、単位換算問題にはシーのオンパレード!! 「1立方メートル=1CCCCCC立方センチメートル」ハイ、不正解!怒
長男は幼少期から「字がキレイ」とお褒めの言葉をいただくことが多々あるほど、いわゆる美文字男子だったので(今のところ数字以外はキレイには書いています。汗)これまで字について指摘することも一切なかったのですが、ここにきて『字の汚さ』が懸念材料になるとは。泣
「こんな読み取れないような数字を書いていたら、全部不正解になってしまうよ。スキャンした答案を採点するんだから、若干ぼやけて見えづらくなるんだし… とにかく数字は正確に書くこと!」
と口が酸っぱくなるほど言い続け。この夏、シーシー言い過ぎてほんと疲れました。とほほ
ある時からシー表記にはすべてバツを付けたり、シー表記があると丸付け拒否の断固姿勢を見せたところ、まぁ少しは気を付けるようになり改善の兆しもあったのですが。
がっ!
4. テスト本番でまさかのシーシー!!怒
8月の月例テスト前も、「いい?先生はママなんかよりもっと厳しく採点するんだから、シーをゼロとは読み取ってくれないよ。正解してもまったく意味ないからね!!」「それでバツされても自業自得だよ!」と念を押していて。うっかりテスト前の声掛けでは言い忘れていましたが。汗
そして冒頭の、答案を見てわなわなと怒りが… に続くわけです。
答案を開くや否や眼に飛び込んできた、シーシーシーに母驚愕。まさかテスト本番でシーを連発するとは。
激怒シーンの再現は割愛します…
気を落ち着かせ、解答を見ながら採点を実施。母の「ゼロと見なしてくれたら○点だけど、見なしてくれなかったらマイナス20点だから。」に、長男「あぁ、見なしてくれないかなぁ~!」とお気楽に言ってふたたび母に睨まれる。怒
5. 採点の結果は??
20点のマイナスはないだろうけど、確実にマイナスはされているだろうと思っていたのですが。結果はなんと「すべてのシーをゼロと見なした場合」の母の甘い採点どおりでした。母に脅され?点数を気にしていた長男は安堵の顏。
意外にも基準が甘かった… 母の方が断然厳しいじゃないですか。戒めのためにここで全バツしてくれないとぉ、先生!汗
「ほーら見てごらん、ママの言うとおりに… 」な結果にはなりませんでしたが、「まぁ今回は大目に見てくれたけど、次からはこんな甘い採点はしてくれないからね!!」と重々念押しはしました。なんだか肩透かしを食らわされた感。苦笑
脱・シーシー!!
母は今後も厳しめ採点でいきたいと思っています。鬼
さてと気を取り直して!週末はほぼすべてサッカーの試合で埋まっている9月。その合間にちょいちょいと予定を入れていますが、とにかく忙しくなりそうです。明日はお当番で朝も早い… いろいろとがんばろう!!