クリスマスに裁断した話しをするのも…ですが。笑
厚みがあって扱いにくいということで購入後手を付けずにいた算オリ過去問題集ですが、年内になんとかせねばー!と裁断目的でキンコーズに持ち込みました。お店の方に「裁断お願いしたいのですが?」とお渡しして「かしこまりました!」と1分程度であっという間に終了。
お見事!裁断したのはどちら側?な仕上がりです。※カットしたのは左側です。
算オリ過去問1冊(厚み1.5cm)の裁断料金は200円でした。ちなみに厚みが1cm以内であれば100円です。自宅でカッター裁断する手間を考えたら、お散歩がてらのキンコースで!はありかと。
キンコーズでは裁断だけのつもりでしたがその後の予定まで時間があったこともあり、ジュニア算数だけのページ(問題、解答&解説)を抜き出してすべてコピー、問題だけはデータ化。おかげで年末年始に自宅でするつもりだった作業をすべてキンコーズ内で済ませることができました!裁断+コピー(一部データ化、メモリは持参)で1,160円也。
これでプリントとして長男に渡すことができます。問題をするしないは長男次第。笑
製本されたものをばっさり!は気が咎めたのですが、本棚の肥やしになるよりはより扱いやすい仕様にして活用してこそ価値がある、と考えました。今回キンコーズの会員にもなったので今後も何かと利用させていただくつもりです!
「自炊」に興味深々
本の裁断についてネットで調べていると、自炊=書籍を自分で裁断&データ化(電子書籍化)について書かれているサイトが多くあり興味深くいくつか読ませていただきました。自宅に書庫でもあれば本棚を並べてずらりと整理もできるのでしょうが、そんな余裕もない住宅事情なもので… 特に夫の部屋に溢れかえっている本たちをどうにかしたいと常々考えていて。
新しいものは電子書籍で読んでいるみたいですし、保有していて捨てられない本の整理には自炊が打ってつけかと… ただ言っても面倒臭がってやらないだろうなぁ。苦笑
自炊のお薦めグッズはこちらだそうです。
セットで欲しいなぁ~ 自炊する時間も欲しいところ。苦笑