夏休み期間中に様々なイベントが開催されますが、長男が参加する&興味がある&行く予定だ!なものを中心にピックアップしました。
体験講座&教室
サピックスecoクラブ3年
サピックスが定期的に開催している「環境講座」、こちらは外部生も受講できるのでこの機会に!と申し込みました。※満席のため受付終了。
サピックスecoクラブ3年生「せいぶつたようせいを学ぼう」
夏期早稲アカ理科実験教室
こちらも興味があったのですが、日程が合わずで残念…

特別展&企画展
1~2年生のときはリピーターパスを購入して(子どもは特別展以外の常設展は無料のため、同行する大人用に)足繁く通っていた上野の国立科学博物館。3年生になってからは週末にサッカーの試合が頻繁にあるのでなかなか行けなくなりましたが、イベントをチェックして行ける時に行っています。現在「シアター36○」が設備改修中なのが残念です。
国立科学博物館:特別展「昆虫」
昆虫展のオフィシャルサポーター(昆活マイスター)はカマキリ先生こと香川照之氏です。笑


国立科学博物館:「第34回植物画コンクール入選作品展」
同じく国立科学博物館で現在開催中(~7/16なので夏休み前に終わってしまいますが。汗)のこちらもぜひ見に行きたいなぁ… 長男は確実に刺激を受けるはず!

国立科学博物館:「2018夏休みサイエンススクエア」
昆虫展に行くついでにいいかと。Web抽選で応募するイベントと当日受付で参加できるイベントが用意されています。
国立科学博物館と言えば!未就学児対象の展示室「親と子のたんけんひろば コンパス」、ぜひ次男を連れて行きたいと思っているのですが、土日祝に行こうとなると事前発券のみでWeb抽選、それも2次抽選まであったりと手続きが煩雑すぎてなかなか申し込みできず。行くなら平日しかないですね…
日本化学未来館:「でざいんあ展」
前回長男を連れて行きましたが、今回はEテレをいつも見てる次男も一緒に!夏休み中は混みそうなので避けた方がいいかな…汗

MORI Building DIGITAL ART MUSEUM EPSON teamLab Borderless
なんとも幻想的で母はクラクラしてしまいそう。笑 子どもたちは喜ぶでしょうね!こちらも夏休み中は混みそうだなぁ。
この他にも夫が親子で参加できる(自分の仕事寄りの)工場見学&体験教室にも連れていきたいと言っていました。その間、母は次男を連れて幼児男子向けの博物館に行こうかなぁと。普段から長男の予定に付き合わせてばっかりなので。汗